ユーピット秦野店です☀️
今日はタイヤのサイズ表記について解説していきます☝️
知っておくと損はないので是非読んでみてください🛞
例 165/60R15 こちらのサイズでご紹介します。
では、早速本題に参りましょう🪛
🛞幅(mm)
165/65R15
幅を示しています。
ですのでこの場合幅が165mm(16.5cm)ということになります。
靴で表すと靴の横幅とういうことになりますね☝️
🛞165/60R15(%)
次に扁平率です。
タイヤの幅に対する高さ、厚みの割合(%)を表す数値です。
扁平率=(タイヤの幅×タイヤの高さ)
ですのでこの場合(165mm×0.6%) となりますのでタイヤの厚みが99mm(9.9cm)ということになります。
扁平率が変わると運転中の乗り心地などが変わってきます☝️
ただ、扁平率を変更すると車の性能など変わってきますので注意が必要です⚠️
靴で表すと靴底をイメージです😊
🛞165/60R15(インチ)
最後はインチ数です。
ホイールの大きさつまりタイヤの内径(インチ)を表しています。
1インチ=2.54㎝ですのでこの場合(15インチ×2.54cm)で大きさが約38㎝ということになります。
靴で例えると長さサイズのイメージです☝️
まとめ
いかがでしょうか?
適合サイズ以外のタイヤを装着希望の場合は車検が通らない可能性がありますので、
詳細は店舗にてお問い合わせください。