こんにちはユーピット秦野店です😊
今回は部品としては小さいですが車にとっては欠かせない、小さな支え役「エアエレメント」、「エアコンフィルター」2つ紹介します🚑
part1「エアコンフィルター」、part2「エアエレメント」の2部作です☝️
名前が似てますが、役割は違います☝️
では早速「エアコンフィルター」についてご紹介します☀️
🍃役割
吸気口と冷気を作り車内に冷風を送る装置のエバポレーターとの間に装着されているフィルターです🍃
内気(室内)、外気の両方こちらのフィルターを通過し、
一般的には助手席のグローブボックスの奥についていることが多いです。
外気から入るほこり、塵、花粉、PM2.5などを車内に入らないようにブロックし、車内の空気を清潔に保ってくれます。
またエアコンへのダメージも軽減してくれます。
🍃交換しないとどうなるか
汚れによる目詰まりを起こし以下のような症状が現れます。
風量が低下し風が車内に送れないような状態あるいは風にムラがあるような状態になります。
雑菌の繁殖により、異臭の発生(かび臭い、雑巾臭)、カビの発生の原因に。
つまり外気、内気のゴミを取り除く事ができず車内が不衛生に。。。🙁
さらにフィルターの破損によりモーターや冷却装置にゴミが入り破損のトラブルに繋がることも❌
🍃交換目安・料金案内
走行距離が10000kmから20000kmで2年に1回が交換目安になりますが、
車内で喫煙されている場合これより早い段階で交換が必要になるかもしれません。
部品の金額は概算¥5000~
作業時間は30分程度となります。
※外車は除く